家電エコポイントに始まった。省エネ系のポイント制度。
前回同様に、断熱性の高いサッシに交換したり、壁や天井に断熱材を充填することで、ポイントが付与される他、
今回は、節水トイレや高断熱浴槽、高効率給湯器など機器を変更するだけでポイントがもらえます。
つまりは、エコキューとに変更したり、ユニットバスに変更したりもポイントが付きます。
前回に増して、ポイントが多くつくようになったようです。
詳細はこちらまで
期限は平成28年1月となっておりますが、
予算がなくなり次第終了となります。お考えの方はお早めにご相談ください。
お客様には断熱サッシを勧める立場でありながら、
自宅の縁側は単版ガラスのアルミサッシでした。
ということで、早速サッシを注文することに。
2.8㎡~ 20,000P
1.6㎡~2.8㎡未満 14,000P
0.2㎡~1.6㎡未満 8,000P
要するにガラスの大きさに応じてポイントが変わります。
上のケースですと
w3.5 × H2.2= 7.7㎡ → 20,000P
W2.6 ×H1.1 = 2.86 2カ所 → 40,000P
すると、山頂には小さな屋根がある建物が見える。
この距離に住んでいながら 林の中に隠れておりまったく気づきませんでした。
国道287号線からの眺めもだいぶ変わったようでした。
建物も宮宿方面から大江町に向かうと見えるので探してみてください。
加盟している建築士会で 東北電力主催の施設見学会に参加してきました。
朝日町和合小学校の跡地に完成した
盲特別養護老人ホーム「和合荘」
落成から約1年経ちますが中を見学するのは初めてです。
入所していないところを見学してきました。
こうした共同スペースが設けられており、
食事をしたり、テレビを見たりと
入所者同士のコミュニティーが取れるように工夫されていました。
また、各ユニットごとに配置してある浴室には、
浴槽のエプロン部分が上下し、
入所者の負担にならないような
特殊浴室があったり
床には盲人の方のために
ざらざらした緑色のテープが貼ってあり、
目でも、足の感触でも分かるような配慮がされておりました。
先月開催したお客様感謝祭について
たくさんの方から好評のお言葉を頂いて
大変だったながらも開催してよかったと日々感じております。
S様「年に何回やっているの?」
私 「いや、年に1回です・・・」
今後も、喜んで頂けるような企画を考えて開催したいと思います。