イベント当日の様子を報告いたします。
前回非常に好評だったランチバイキングを今回も行いまいた。
お客様どうし、楽しい会話をしながら、お腹いっぱいにバイキングを楽しみました。
会場の脇の壁には1年間施工した工事の写真を掲示しました。
自分の工事を見直したり、
○○さんはこんな工事を・・・
こんなリフォームができるんだ
~ なんて。
展示してある商品を使った実際の工事を掲示しました。
さらに、気に入った工事に投票してもらいました。
投票結果は後程発表。
商工会青年部で河北町のパティシエ、デ・ジョワの武田大介さんから協力頂き、
2/14バレンタインデーならではのチョコレートのお菓子づくりを教えてもらいました。
フランス菓子 おっしゃれなクロケットショコラ
溶かしたチョコに牛乳を入れて・・・
さすがスムーズな手さばき。
早速みなさんキッチンを取り囲み調理開始。
正面に5人並んでも余裕のあるキッチン
使いやすそうですね。
揚げたては、チョコがアツアツなので注意が必要とのこと、
お客様は家族へのお土産になりました。
そして、第2部は
東北電力さんによる講演
電気を造る、送る事から
4月から始まる電力自由化の説明まで
丁寧に教えていただきました。
自分にあったプランは・・・
電力を造るこの大切さも
学びました。
そば屋、産直、cafe、土産物、企画展示など
中は立派な蔵があり、
山形の伝統技術功労者の受賞作品が展示してあります。
山形の打刃物や
押し絵や
繊細な組子の建具や
繊細な彫刻の仏壇などなど
山形の伝統技術に触れました。
山形のものづくり伝統技術の高さに刺激を受けました。
最後に記念撮影。
また、来年も開催予定しております。
1日お付き合いありがとうございました。
そして、
今後とも末永いお付き合い
よろしくお願いいたします。