
棟換気材を取付し
板金屋さんから
トタンで包んでもらいます。

ここの隙間から
排気されます。

隙間なく充填することが大事です。
この時は
床にの下地材の到着が遅れ
全体の写真が撮影できました。

雪が降れば
あっという間にこんなふうに

細部のシーリングもチェックしていきます。
あとは
軒天の塗装
そして 電気工事で外部幹線配線すれば
足場の解体。
3か月分を一気に紹介しました。
棟換気材を取付し
板金屋さんから
トタンで包んでもらいます。
ここの隙間から
排気されます。
隙間なく充填することが大事です。
この時は
床にの下地材の到着が遅れ
全体の写真が撮影できました。
雪が降れば
あっという間にこんなふうに
細部のシーリングもチェックしていきます。
あとは
軒天の塗装
そして 電気工事で外部幹線配線すれば
足場の解体。
3か月分を一気に紹介しました。