30日 5月 2014 A様邸改修工事 その3 着工前 A様邸のキッチンはL型でデットスペースができやすくて、 10畳ちょっとのダイニングキッチンにはちょっと大きめ。 ダイニングのスペースがもうちょっと欲しい希望がありました。 既存の流しをはじめ、壁、天井、サッシは全て撤去します。 流し自体もまだまだ丈夫でしたが、 開き戸のため、収納力に限りがあります。 PaPaPaシンク ちょっと変わった形状のL型のシンク。 天板の人造大理石の天板と一体となっているため、 つなぎ目に汚れが付かないのでお掃除らくらく。 奥行きがあるのでフライパンも余裕を持って洗えます。 写真はパナソニックのショールームで撮影。 カップボード共 引戸タイプに変更しました。 冷蔵庫で食材を出し、調理しやすいように配置することで、 家事の負担を減らせるようにしました。 キッチンのリフォームの際、 ガスからIHに変更される方が9割を超えます。 お掃除のしやすさ、燃費なども考えると好まれるようです。 対面で使いやすく、家族で会話をしながらの家事がをサポートします。 Panasonic システムキッチン リフォムスの詳しい商品説明はこちらから 次回は外部の変化の様子を紹介したいと思います。 Facebook に接続する tagPlaceholderカテゴリ: 朝日町, 建築, リフォーム, 2014年5月 コメントをお書きください コメント: 0
コメントをお書きください